レバレジーズ株式会社

IT、医療、M&A、SaaSなどの領域で、40以上の事業を展開し、また成長性の高い市場にも積極的に投資。多角的に事業展開を続けるレバレジーズで、あなたの可能性を拡げませんか?

レバレジーズ株式会社は、2005年に設立した、IT、医療、ヘルスケアを中心に事業展開する会社です。
社会の課題を解決し関係者全員の幸福を追求し続けることをミッションに、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、社会貢献を軸に様々な領域でこれまで40以上のサービスを展開。
2005年に創業以来、黒字経営を継続し19期目の2023年度は年商1149億を突破しました。

各分野のスペシャリストが集うオールインハウスの組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営で、時代を代表するグローバル企業を目指しています。
また従業員数も2023年時点で2,000名を超え、働きがいのある会社ランキングの若手部門で1位※を取得しました。

2022年版日本における「働きがいのある会社」若手ランキング
2023年版日本における「働きがいのある会社」若手ランキング

主要情報

設立年月日

2025年05月19日

レバレジーズでは現在、IT・医療/ヘルスケア・M&A・SaaS・海外・若年層などの領域で、40以上の事業を展開。また、オンライン診療・エネルギー・教育など成長性の高い市場にも積極的に投資し、2023年には年間10を超える新規事業を創出しています。


創業当初から展開しているIT領域においては「日本を、IT先進国に」をテーマに新規事業・新規サービス・新規プロダクトを技術組織開発から支援し、IT技術者の業務生産性を向上させることで、IT産業・IT技術者を支える事業を複数展開しています。日本で最も成長率の高いIT業界そのものを牽引する存在となり、日本の経済成長そのものを押し上げを目指します。


また海外領域ではライフスタイルメディア事業、クロスボーダー人材支援、現地拠点における課題解決の3つの柱で海外展開を進めています。「ボーダレスな価値提供」を通じて、貧困や労働問題といった世界の社会問題を解決するために、現地での事業開発や世界をつなぐサービスを創造していきます。

企業理念・ビジョン

レバレジーズは世の中に新しいテクノロジーを届けることや、真新しい事業を作り出すことを目指しているわけではありません。
「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念を掲げており、その根幹は社会で足りていない環境や仕組み、課題、に貢献することに向き合い、関係者全員の幸福を追求しています。

そして、レバレジーズがやりたいこと、解決したいことはまだまだ日本に世界に溢れています。

例えば、日本国内の少子高齢化による生産年齢人口減少は深刻な社会課題です。
このままでは日本経済はますます衰退し、私たちが生きる今日以上に、私たちの子どもや孫の世代の生活までもが脅かされるかもしれません。
世界にも目を向ければ、教育問題や食料問題、インフラ整備など未だに解決されていない課題が山積みです。

「自分たちの仕事によって、困っている誰かがプラスの感情になる」

そんな事業づくりを創業以来、続けています。

社風・文化

企業文化

「外資系企業のようなカジュアルな雰囲気の中、自由度の高い働き方」
レバレジーズの文化は、外資企業に近いとよく言われます。

部長も社長も「役職」ではなく「さん」づけで呼び合うフラットなコミュニケーション。
そして最も象徴的な文化が、自由と責任です。新規事業や業務改善の提案については社歴や性別、年齢、これまでの実績に関わらず積極的に取り入れられます。
自己の責任における思考プロセスや行動を通じ、社員一人ひとりの本当の意味での自律を促すことで、各々の成長を促進していきます。

また、本社はITベンチャーが集積する地として有名な渋谷のど真ん中。
社内はストレス無く仕事に取り組めるよう、社内設備にも拘っておりモチベーション高く取り組める環境づくりを行っています。

企業理念である「関係者全員の幸福の追求」の実現を目指し、社員1人ひとりが健康的かつ安心して長く働ける環境作りに取り組んでいます。

福利厚生

  • 家賃補助制度
  • ランチサポート制度
  • 資格取得支援制度
  • 読書支援制度

ライフプラン(確定拠出年金)制度

  • ライフイベントに合わせた制度
  • 子育て支援制度
  • 男性育児休暇
  • 育休・産休制度
  • 時短・時差勤務
  • 特別休暇
  • 保育料補助

組織活性化

  • 社内交流会
  • 部活動
  • GOOD&NEW:毎朝、新しいことや良かったこと、気づきなどをレバレジーズのクレドに関連させて、社員同士で共有しています。クレドの実践、社内コミュニケーションの活性、ポジティブ思考の確立に効果的です。
  • 1on1カルチャー:基本的に週に1回は必ず、上長と1対1で話し合う文化です。通常の業務だけでは見えない潜在的な問題の発見や、事業や個人の成長を促進するアイデアの創出につながる機会になります。

スキルアップのための制度

  • リーダー育成プログラム
  • 社内研修・学習
  • 社内公募制度
  • 英会話支援
  • 社内勉強会